■銃を使いこなせ!■
さて、初心者諸君……
分隊支援火器であるショットガン&スナイパー&マシンガンは使うな!
諸君たちに必要なのは自分に合った武器を一刻も早く見つけだし、使いこなすのが先決だ
極論を言うが、ショットガン&スナイパー&マシンガンを必要としないぐらいまでに銃を使いこなすのだ!
銃を手足の如く扱えるようになったら、分隊支援火器に手を出していい
それまでは、上手く扱える上等兵たちに譲るのだ
一つの銃を長く扱うと、その銃のクセ……連射、命中、反動、リロードタイミング、立ち回り等が体に叩き込まれ、
咄嗟的な奇襲や複数の敵来襲でも勝手に動いてくれるようになる
■兵科アサルトを使いこなせ!■
ぶっちゃけて言えば、初心者諸君よ……
まずは兵科アサルトを使いこなすがいい
兵科アサルトで上手く立ち回れるようになったら、兵科ライフルや兵科サポートに手を出すのだ
まずは、徹底的に攻める事を覚えろ!
正直言って、初心者が兵科ライフルを扱ってる時点でチームのお荷物だ
遠距離から……旗を占領しつつある敵盾を占領される前に盾破壊&射殺できないライフル使いはなおさら必要ない
兵科アサルトで毎ラウンド、4~5キル以上稼げるようになった時、他の兵科でも即戦力になる
兵科アサルトは言わば、初心者の教科書だ
■ラウンド開始時の行いで実力が問われる!■
初心者諸君、悠長に兵科を選んでる時間はない
兵科選びは0,1秒以内に完了させ、すぐさま戦場へと行くのだ
またこの時の行動で、実力が問われる
ラウンド開始時にすぐさまナイフから銃に変える君!
遅い! そして邪魔だ!!
ラウンドが開始した瞬間にダッシュゲージのギリギリまで走り、ダッシュゲージ回復のために歩く時に武器を持ち替えるのだ!!
そしてここからが大事だ
ダッシュゲージ全回復を待つのではなく、三分の一くらい回復したら再度即ダッシュ!
またゲージギリギリまで走り、この時に煙幕を旗向こうに投げればGJ
またはこの時に武器や盾に持ち替えるのでもOK
煙幕を投げた後、またダッシュゲージが三分の一まで回復してるので再度即ダッシュ!
これが「最速」の移動方法である
この時点で、もう旗はすぐ目の前にあるだろう
最速ダッシュ者が四名もいれば、旗はゲットしたようなもんだ
■有利な戦場を築け!■
初心者諸君よ……
「後方」にいると、その分「敵は前進し易い」のだよ
特に、旗より後ろにいる君!
ボーダーラインとフロントラインを区別しろ!!
■敵の居場所を把握するんだ!■
ぶっちゃけて言えば、敵が現れるポイントが限られてる
「必ずあそこに敵がいる」箇所があるのだ
なら後は簡単
予測撃ちをすればいい
それだけだ
■個を犠牲にして全を生かせ!■
初心者諸君よ……
旗を占領しつつある味方の盾より後ろにいる奴は三流だ!
これが3~4名いたら、そのチームは負けだと思って良い
盾が無い兵科ライフル&兵科サポートだかと言って前にでなくていい、というわけではない!
前に出て「占領しつつある仲間を生かす」事に専念するんだ
諸君等の死は勝利に反映されるだろう!!
Q.
ゲームが重くなった。
A.
Windowsの画面左下にあるスタートメニュー内「コントロール パネル」を選択し、
表示される一覧の中から「画面」をダブルクリックしてください。
「画面のプロパティ」が開かれたら「設定」タブを選択し、
「画面の色」の項目にある設定を「最高 (32ビット)」にして適用を行ってください。
【公式】
【重要】ゲームの動作が重くなる現象について
フロントライン:フュエル・オブ・ウォー 完全日本語版 | |
![]() |
おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2ヶ月ほど前に購入して、忘れていたので昨日からプレイしてみました。
このゲームはバトルフィールド2のスタッフが作ったということで期待していたのですが、PC版のDEMOが結局公開されませんでした。残念です。
最近のFPSゲームにしては珍しく、シングルプレイにも力を入れていました。シングルはおよそ7時間くらいかかるので、ボリュームとしてはなかなかのものだと思います。
ミッションの合間にムービーが流れます。なんとなくエースコンバット5に似た進み方だったと思いました。
このゲームの特徴はラジコンヘリ・ラジコン戦車などにより敵の攻撃・索敵ができる点です。またゲームシステムに関してもBFシリーズと似ているところもあり、また新要素もあるといった感じでした。
オンラインについてはサーバーはあるのですが、少々人が少ないように感じます。
発売当初にオンラインに関してバグがあったため(アップデートで解決したようです)また、製品版発売の前に新発売にも限らずDemoが公開できなかったのが原因ではないかと思います。
Xbox360でもフロントラインは発売されているのですが、360ではマウスとキーボードが使えない点やオンラインをするのに月額料金がかかることなどからPC版の方がお勧めだと思います。(PC版はオンライン無料)
2008年の冬にかけて、BF3やA.V.AやTakedownなど、さまざまなFPSゲームが公開されるのでそれまでの繋ぎとして、買ってよかったと思います。
これからの発展に期待したいです!
ゲームを行った環境
■ 新機能
・チート対策のためのPunkBusterツールの追加。
(パッチをインストールする前にチート対策ツール(英語版)をインストールします)
・死んでしまった後、ゲームに復帰した直後の数秒間だけ無敵になり、プレイ可能になりました。
■ 新しいゲームサーバーブラウザー
・マルチプレイのロビーが一新しました。
・サーバー情報、サーバーの検索の変更と情報の更新を修正。
■ ゲームプレイ
・プレイヤーの足に地雷が張り付くという問題を修正。
・車両のマウス視点操作で上下反転操作をできるように修正。
・セントリーガンとグレネードの威力を調整。
・レールガンを強化。
・キー変更を行うと車両から降りられなくなるバグの修正。
・キャラクターのジャンプなどの動作を修正。